みなさんは新型コロナのワクチン接種受けましたか?
老齢層から始まった接種も、今は若年層にまで降りてきましたね。
日本の人口のおよそ半数の人が2回目接種までを完了させている計算になるので、
着々と接種は進んでいるようですね。
私も1回目の接種は受けました。
あとは3週間後の2回目を待つばかり……だったのですが。
2回目をキャンセルしたら、取り直しが出来ない??
2回目を接種する時に体調を崩してしまい、家族の強力な反対もあってキャンセルしました。
キャンセルと同時に改めて2回目接種の予約を取り直そうと思ったのですが、
「ここではキャンセルだけになります」
「2回目のご予約はもう一度予約センターで」
と言われ。
ここからが大変なことに……!
予約センターに電話が全然繋がらない。
奇跡的に繋がっても「あ~、今埋まってしまいました」と言われ。
ネットからの方が取れやすいと言われてネット予約をやってみるも一瞬で埋まってしまって取れない。
個人病院にもなかなか電話が繋がらない。
コール音が鳴っても十数回鳴ってブチッと切れるという所も(きっと問い合わせが多すぎて嫌になっちゃってるんでしょうね)。
繋がっても、「もうひと月以上先まで一杯で、次はいつ入るかちょっとわかりません」っていうのが大半。
他には「当院に通院されている方」という縛りのある所も。
そして一番困ったのが、
「初回接種からの方のみ受け付けです」
というもの。
えっ……。
2回目の接種だけじゃ駄目なの? ワンツーセットじゃないと駄目って……。
それじゃあ私受けられなくない?
あっ。断らないでください。待ってください……。
じゃあ、2回目が体調不良だった人はどうすればいいんでしょうか……。
ということで、市のお問合せコールセンターに連絡してみました。
お答えとしては、
「予約センターまたは個人病院にて改めて取り直して……」
「朝イチから電話とネットと両方でやって頂ければ……」
というもの。
市の予約センターからは2回目接種のみの予約でもイケるということで♪
……ん?
いやいや。
そもそも繋がらないんですけど……。
2回目のキャンセルはしちゃいけない
毎日毎日朝9時になったら、PCで予約画面開きながら電話しまくる日々。
ネットでは接種会場を指定せずに検索をするとブワーッと一覧が出て来て、何だかイケそうな気がするのですが、カレンダーは軒並み×印で全然取れない。次から次へと施設を開いていっても結果は同じ。
さて、15分経つと情報が更新され。
残ったのは大規模会場1件のみ。モデルナオンリーのとこ。そのせいかな、残ってるワケは……。
(ちなみに私は1回目ファイザーだったのでファイザー狙い)
このところモデルナの異物混入の話題と接種後に亡くなられた方がいるということがニュースでじゃんじゃんやってますよね。
それでなくてもワクチン不足ではと言われ、接種年齢がどんどん下がってたくさんの人間が予約に殺到する中、ファイザーと並んでワクチンの二大柱と思われていたモデルナにこんな事件が起きてしまっては、余計に取れなくなっちまうじゃないか……。
しっかりしろよぅ……。
(でも、実際かなり心配ですよね。死亡された方はワクチンとの因果関係は不明と言われても、不明と言われた方が不安…。それに、特に金属アレルギーの方がめまいや意識喪失しかけるとか、上半身に広範囲でひどい湿疹様のものが出ていたりと、モデルナアーム(※)などはまだ可愛いというような深刻な副反応も出ているようです。怖い……。)
※モデルナアーム……接種後に腕が腫れたり痛んだり、熱感を伴った赤味が出るという副反応。
2日間何となくやってヤバイなと思い、
その後4日間真剣にやってみてまったく手応えなし。
市からのワクチン情報としては、月曜日にたくさんワクチンが入ってくるというのと、
国からの情報(LINEのやつ)では9月に入ったら供給量が増えるので予約が取りやすくなるということ。
結局は、少ないワクチンを大勢の人間で奪い合うという状況は不毛です。
いっぱい入ってくる(かもしれない)9月でもいいかも。
しかし。
私には何が何でも早く取らないといけない理由がありました。
そうです。
2回目のワクチン接種にはリミットがありますよね。
とりあえず3週間後には2回目打っとけという。遅くとも6週間以内にはということですよね。
万が一首尾良く予約出来てもその翌日に受けられるわけでもなし、早目に予約を入れられるに越したことはないわけです。
あまりに繋がらないので、ママ友の地元情報から、ワクチン接種可能な病院一覧には載っていない病院でキャンセル待ちが出来るというのを聞いて、必死にキャンセル待ちの予約を入れました。
でも、「キャンセル自体全然出ないので、どれぐらい先になるかわからないですが」ですと。
はい。そうですよね。
おまけに、電話がかかって来たらすぐに来院出来るというのが条件。だから、住所はどこか、何分くらいで病院に来られるかは明確にしないといけません。
ワクチンを無駄にしない為ですね(キャンセルしてすいませんでした……)。
余程の体調不良ではない限り、2回目キャンセルはしない方がいい
です。ほんと。
2回目取れた!その単純なワケ
結果的に真剣に取り始めてから5日目で2回目接種予約が取れました!!
思い当たる理由としては、
①月曜日だったから(月曜日はワクチンが入ってくるタイミング/市区町村情報)
②9月に近かったから(9月にはワクチンが多めに入ってくる予定だった/国情報)
③開始時刻の9時ちょっと前から電話し続けた(回線を取るのに少しは有利だった?)
④とにかく粘った
⑤正規機関(ワクチン接種券の封筒にある予約センター)に電話した
⑥運が良かった
もろもろですが、やはり⑤、⑥ですね。
私は2回目なので個人病院はもう諦めました。
正規の予約センターでしか、2回目のみ、という中途半端は受け入れてくれない感じでしたからね。もう正規機関一択です。
あとは大量に入ってくるタイミングでは、大量に取り扱っている機関にアクセスするのがいいのかもしれません。電話の台数も人員も桁違いですからね。
個人病院は電話1台って感じですから、無理があるかと。
そして、元も子もないですが、こればかりは ”運“ でしょうね。
あれだけ掛けまくってもなかなか繋がらなかったのが、今回は何と開始から2分(9時2分)で繋がったんですよ~。
これは奇跡的なことかもですね。
おまけ:宇宙にオーダーしておいた
新型コロナワクチン接種なんて、むっちゃ現実感すごいし、スピなんて全然念頭にはなかったんですが、あまりにも取れなくて焦って来た時に、
「そうだ!これオーダーしてみよう」
と思い立ちました。
困った時の神頼みに似た感じでしょうか。
明確に「ワクチン取れろ」とかは思わなかったですが、
「すべてがいい方向に進むパラレルに移行する」
ということをハイヤーセルフに繋がったままオーダーしてみました。
他にも願いたいことがたくさんあり過ぎて(笑)、細かいオーダーを出すのが面倒で。
結果オーライでしたね~。
しかも私の接種は予約を取り直してからわずか3日後!
1回目接種から5週間で何とか2回目を接種できることになりました。
めでたし、めでたし。

まとめ
若い層の接種予約が始まる前に予約した時は、電話はすぐに繋がってすぐ予約が取れちゃったので、今回のこの状況には焦りました。
電話が繋がり予約確認をしている最中にも、「あ、すいません、この日はたった今いっぱいになりました」とか言われるので、焦る焦る💦
「じゃあ、この日で!」と言ったら、「あっ、すいません、そこも埋まりました」となり、「あっあっ!もう空いてるとこどこでもいいので!」という感じで入れてもらいました。
ふう~、あぶねえ。
やはり数多くの人々がワクチンを求めて群がって来ている状態でしたね。
オーダー出しておいて良かった~……。
とりあえずいい方向には進みましたからね。
とにかく。
2回目キャンセルするとかなり厳しいですヨ。
コメント