こんにちは。
いきなりですが、やばいです。ちょっとこれはまじで厳しい。
何が? 仕事探しです。
我が子がまだ小さいので、仕事選びには制約があります。
・フルタイム5日とかは無理
・週2~3日
・残業なし
・土日は家族で一緒に過ごしたいので平日のみ
ええ。こっちの都合ばっかりになります。
でも、これは仕方ない。無理してやっても多分続きませんし。
ところがです。
なかなか都合に合う仕事が見付からない。で、見付かったと思って応募するじゃん。
そうすると、後付けで条件が厳しくなるわけです。
週1日からでOK、1日2時間でOK、平日のみOK、が
全然OKじゃないのよ。
土日祝祭日夏季年末年始 出ろや、っていうのが本音なのよね。
まあ、おおまかにサービス関連を選ぶと、どうしてもそこら辺がネックにはなるわけで。
でもさ、じゃあ、募集の段階からちゃんと書いとけや、って気持ちになります。
そうしたら選ばないよ、って。応募するのも労力と精神力いるしさ~。
一番ガクッとくるのが 完全スルー ですわ。
応募してから3日過ぎたあたりからじわじわダメージくるの。
未経験OKとか言って、未経験OKじゃないんじゃん結局、って。
そしてきっと最大のネックは 年齢 です。
40代も半ばを過ぎると、まあ~、もう、お呼びじゃなくなるんでしょうね。
思わず「え~」ってなったのが、化粧品の箱の組み立てとかで、
「43歳まで」って言われたやつです。
箱の組み立てバイトに年齢制限。
でも、世の中では年齢にリミットあるんだな~って実感しましたね。
結局この年齢で採用されるには、
フルタイムでガッツリ、週4~5日、土日祝祭日夏季年末年始 出勤可能、
そういうことなんですよね。
でさ。仕事内容的にも少し厳しめなものが求められると思われます。
ふう~。
半年ほど前にちょい仕事に就いた時には(思いがけずガッツで営業だったので
ほどなくして辞めたのですが)、こんなに次の仕事探しに手こずるとは思わな
かったんです。
がっつり営業だった会社の話↓
【体験 主婦パート_01_その1】イベントお手伝い?→営業じゃねぇか。
【体験 主婦パート_01_その2】ああ、やっぱり営業…….。
【体験 主婦パート_01_その3】職場の人の家族がコロナ疑い!出勤どうする?
辞めたことにはまったく後悔はしてないですが、こうも見付からないと
うんざりしちゃうわ~。
在宅ワーク系は2つほど確保して継続してるんですが、こっちは小遣い稼ぎ程度にしか
なりませんし。
ぐぐぐぐ……。
なんとか今月中には一発決めたいところですが……。
またガツガツ探すぞ! ちくしょう。
コメント